
【作品の詳細】
本日は可愛らしくもゴージャスなシェル形のスターリングシルバー ソルトセラーをご紹介いたします。
こちらの可愛らしいペア作品は、1871年(ヴィクトリア時代)にロンドンの銀細工師 チョーナー&Co(ジョージ・ウィリアム・アダムス)によって作られました。
この贅沢なペアのソルトセラーは、内側がヴェルメイユ(シルバーギルド)された華やかかつ魅力的なシェルの形が特徴です。
ところで下の2枚の写真の関係をおわかりになりますでしょうか?


セラーの足元はマリンライフのテーマを完結するように、3頭のドルフィン(チョウザメの説もあり)の形をしたデザインにキャスティングされています。このドルフィンのデザインはヴィクトリア時代に人気があり、下の写真のようにロンドンの街灯にも使われています。


小さな帆立て貝のシェルの形の内外共に、正確かつ念入りにチェイシング されているのが実に印象的であり、塩・コショウやハーブ類など入れてテーブルの上でお使いになれます。小さくとも特別の存在感を示してくれることでしょう。違うシルバースミスが作ったスターリングシルバーの可愛らしいスプーンもついてまいります。
セラーのペアはアンティークケースに入いっていますが、今では箱をかっちりと閉めることができませんが、お使いにならない時に保護してくれる役目をしてくれます。
コンパクトで可愛らしく美しいセットは、コレクションとしてだけではなく、ダイニングテーブルにおいておくだけで、英国のヴィクトリア時代のテーブルのデザインでインテリアを盛り上げてくれるでしょう。

「シルバーなんて普段の生活にはもったいないわ」と仰る方もおられるかと存じますが、ぜひ普段の生活の中にこそ永く使えるアンティークシルバーを取り入れていってみてください。使えば使うほど愛着がわき、またその真価がわかってまいります。 まずはこちらのような スプーン や ケーキ・サーヴァ― などから揃えていかれるのをおすすめいたします。
シルバー製品はには このような製品 をお使いになると酸化による変色が防げて便利です。 この製品 本当におすすめです!)どんどん普段使いなさってくださいませ。
一見、贅沢に見えるシルバー製品ですが、お洋服やお食事代と違って短期間しか使えないまたは流行り廃りがあるというものではございませんので、何十年もお使いになれます。またはお子様やお孫様の代までお伝えになることが出来るものでございますね(また古くなればなるほど価値が上がってまいります)。ぜひ普段の生活にアンティークを取り入れられることをおすすめいたします。
シルバーのホールマークについてお勉強なさりたい方はこちらの著書をおすすめいたします。
【コンディション】
へこみや目だった傷などのない美しいコンディションとなります。
【サイズ】
幅 約 5.2cm
奥行き 約2.04cm
重量 約79g
当店取り扱いのお品は原則として未使用品ですが、全くの新品ではございません。飾ってあった年月などにより、若干経年を感じさせるお品もございます。以上、ご了承の上、お買い求めいただきたく思います。ご注文に際しましては、写真をベースとして価値・クオリティーをご判断ください。気になる点がございます場合には、ご購入前にメールにてご確認くださいませ。